近年、橋梁延命化は進んでおり、塗替が盛んに行われております。当社では環境を考えた橋梁補修を行っております。
鋼橋の既設塗膜を粉塵や振動、飛散などを起こさず、安全に剥離・除去できる塗膜剥離工法。ブラストなど従来の塗膜除去工法と比べ、廃棄物量を5%に減量、廃棄物処理も含めたライフサイクルコスト低減。粉塵が飛散しない特徴のため、PCBや鉛・クロムなど有害物質を含有している塗膜の除去を中心に適した工法
施工前
施工後
鋼橋の1種ケレンやコンクリートの表面処理に使用。噴射式ノズルと回収ホースが一体となったブラストガンを使用し、加工と同時に研削材、剥離した粉塵を飛散させることなく集塵回収することが可能。
鋼材ケレン状況
RC橋脚 表面処理
炭素繊維やアラミド繊維のシートをエポキシ樹脂で含侵・積層することで鋼板補強と同等以上の補教効果を発揮します。構造物の耐荷性・耐震性の向上、コンクリートの強度復元など幅広く対応する事ができる工法。
下地処理
含水率計測
プライマー
パテ
炭素繊維シート
中塗り
上塗り
施工完了
炭素繊維を加工した強化プラスチック板をペースト状エポキシ系接着剤で既存構造物に接着固定する補強工法。建物の用途変更や道路橋のB活荷重対策によって必要となる床版や梁の曲げ補強に非常に有効な工法。
プレート貼り
プレート貼り
中塗り
上塗り
施工完了
コンクリート表層部の組織の改質、コンクリート表層部への特殊な機能の付与などを実現させ、構造物の耐久性を向上させる工法。シラン系・ケイ酸系・高分子系など現場環境に応じて使い分ける。
下地処理
含水率計測
含侵材塗布
施工完了
コンクリート構造物の表面に施工することで、塩分・水・酸素などの劣化因子の侵入を抑制すると共に、コンクリート片の剥落を防止する工法。
下地処理
含水率計測
プライマー
補強層
補強層
施工完了
プライマー・パテ・中塗り材にエポキシ樹脂、上塗りにふっ素樹脂塗料を使用したコンクリート劣化防止対策塗装システムで、美観・景観・長寿命化・塩害対策・長期耐候・耐久性能を重視した工法。
プライマー
パテ
中塗り
上塗り
施工完了
ひび割れ部に低圧・低速でエポキシ樹脂を注入する工法。微細なひび割れにも注入が可能で、ひび割れによって分断されたコンクリートモルタルなどと一体化し、強度を復元・強化することができる。
下地処理
含水率計測
シール材塗布
台座取り付け
樹脂注入
施工完了
0.5mm以上の比較的大きな幅のひび割れ補修に適する工法。ひび割れに沿ってコンクリートをU形またはV形にカットした後、その部分に補修材を充填する。
切削
プライマー
シール材充填
施工完了
コンクリート構造物の劣化や衝撃などによるコンクリート断面の欠損及び剥落した場合の修復、中性化や凍害・塩害などの劣化因子を含んだ部分を除去した場合の修復を目的とした工法。
はつり
鉄筋ケレン
プライマー
さび止め
モルタル施工
施工完了
鋼矢板の劣化状態に基づき、超防食セラミックコーティング材を塗布することにより、既設鋼矢板の腐食進行を抑制し、長期的な防食を行う工法。
上塗り
施工完了
完成
当社工場では様々な鋼材のブラスト処理をおこなっております。ブラスト処理とは細かい玉や鋭角を持つ玉を噴射して旧塗膜や表面の錆・汚れの除去等を行う表面処理方法です。塗装前の下地処理として高い効果を発揮します。見積りのご依頼・ご相談など、お気軽にお問合せください。